スローライフ山梨の紹介
サービス付き高齢者向け住宅とは

一般的な有料老人ホームとの違い
| スローライフ山梨 特定施設入居者生活介護 | 一般的な介護付有料老人ホーム | |
| 入居一時金 | なし | 0~数千万円まで ※ホームによって異なります | 
| 契約形態 | 賃貸借契約 | 利用権契約 | 
| 入居要件 | 高齢者 (65歳以上の者であって 要介護・1〜5の認定を受けている者) (高齢者、又は特定疾病により 要介護認定を受けている者) | 65歳以上 要介護認定者 第2号被保険者 | 
| 雰囲気 | プライバシーは守られながら、 リビングにてお話をされたり、 スタッフと一緒に散歩に行かれたり、 アットホームな雰囲気。 | 施設 ※見守り重視・自由度低い | 
| 食事 | 各階のリビングにて、 和やかに皆様で召し上がっていただけます。 | 自由 ※見守り重視・自由度低い | 
| 介護サービス | 介護保険 | 介護保険と有料サービス | 
スローライフ山梨の3つの特徴
スローライフ山梨はお一人おひとりの生活、そして想いを大切にしたいと考えています。
特徴1 <介護体制・医療サポート>
- 山梨県による「特定施設入居者生活介護」事業者に指定されています。日中はもちろん、夜間も介護スタッフが常駐しており、必要な介護サービスが受けられます。
- 近隣医療機関(飯島医院、加納岩病院、日下部記念病院、厚生病院、岡歯科)と提携しています。また上記機関まで、車で3分の立地にあり安心です。
特徴2 <施設・立地面>
- JR中央線山梨駅からタクシーで3分。周囲を桃畑に囲まれ、窓からは富士山も眺めます。
- 「木造耐火構造」という国内でも珍しい建築基準を採用しています。高い耐火性能に加え、日本の風土にあった木の家ならではの「やさしさ」や「ぬくもり」が感じられます。
特徴3 <価格面>
- 高額な一時金は要りません。入居時には敷金として家賃2ヶ月分の13万円6千円で入居できます。
- 月々の利用料も安価です。県内の同規模・同サービス施設の平均利用料(家賃・食費など)約18万円に対して、「スローライフ山梨」は約13万円と5万円程度安くなっております。


 
										 
               
                                     
               
                                     
               
                                     
               
                                     
               
                                     
               
                                    
